環境、機材 AQUA FLARE UVA T90RGBの調光設定 WEEK AQUAのAQUA FLARE UVA T90RGBを使っています!調光設定機能を搭載しているのですが、なぜか調光設定を紹介している方が全然いませんでした。(使っている方の調光設定を参考にしたい。。。)せっかくなので、我が家で水草... 2022.04.27 環境、機材
藻類、コケ CO2ストーンのコケ掃除 CO2添加で使っている拡散器がコケで汚れてきました。前回掃除してから2ヶ月くらいですが、だいぶ汚れてしまって目詰まり気味。。細かい泡がでなくなってしまったので掃除してみます! 以前はキッチンハイターを使って洗浄していました。キッチンハイター... 2022.04.24 藻類、コケ
水質、調整剤 水槽管理 水質② 水作り ウチの換水用のお水作りについて紹介したいと思います! 換水の際、普通は水道水を使うと思います。もちろん、水道水には塩素が含まれますのでそのまま換水には使えません。塩素中和剤をつかったり、1日汲み置きして塩素を抜いたり、カーボン浄水器を使った... 2022.04.22 水質、調整剤
水質、調整剤 水槽管理 水質① 水質管理で気をつけていることは2つあります。 ①飼っているお魚、水草に合う水質にすること②水質を急変させないこと 今回は手段は置いておき、私の考え方についてまとめたいと思います! ①飼っているお魚、水草に合う水質にすること「合う水質」とは、... 2022.04.20 水質、調整剤
アピストグラマ アピストの飼育環境作り アピストを飼育に再チャレンジして、失敗したことで、水槽環境と管理方法を見直すきっかけになりました。(4匹のトリファスキアータが3匹エロモナス症で星になって、めちゃくちゃ凹みました。。はるばるブラジルから来てくれたのに、ダメな飼育者でホントに... 2022.04.14 アピストグラマ
アピストグラマ アピストグラマとの出会い 我が家のメインフィッシュはアピストです。 20年前、近所の熱帯魚屋さんにいたアガシジィのペアを買って帰ったのが最初でした。 当時は学生で、たくさん熱帯魚の本を読み漁って勉強していました。図鑑でドワーフシクリッドの仲間を見て、きれいだなー。と... 2022.04.13 アピストグラマ
水草 RGBライトはAQUA FLARE UVAがおすすめ! ロタラHRAを赤くする方法を探して、最終的にRGBライトを変更することで真っ赤にすることができました!おすすめのRGBライト「AQUA FLARE UVA」を紹介します 2022.04.11 水草環境、機材
環境、機材 アオコ対策に殺菌灯! アオコ対策に殺菌灯UVステライザーを導入しました。投げ込み式なので設置が非常に楽。必要なタイミングで設置、すぐ取り外しができるので便利です。 2022.04.07 環境、機材藻類、コケ