LUBLA ブラックウォーター導入!

アピストグラマ
スポンサーリンク

エリザベサエの色揚げのため、コクーンオンランで販売されているLUBRA(ルブラ)ブラックウォーターを購入しました!

今月導入したエリザベサエの赤頬が強くなってほしくて、赤の色揚げ方法をググりまくったところ
ウチではルブラがあってるのでは!?と思ってLUBRAを導入することにしました(^o^)

LUBRAブラックウォーターの色揚げ効果

色揚げ効果の原理はコクーンオンラインのブログにて詳しく紹介されています(^^)

要は水槽内の色を現地とブラックウォーターと同じにして、赤い保護色を呼び覚まして色揚げする。
ということなんですね(^ν^)

赤の色揚げといえばアスタキサンチンと水質(現地の水に近づける)くらいしか方法を知らなかったのですが、保護色を呼び覚ます!という手段は目からウロコでした(´・ω・`)

LUBRAブラックウォーターを選んだ理由

LUBRAを使わなくても、アクアバイタル(ピート)で本物のブラックウォーターにしてしまえば同じ効果を得られると思います(相当な濃さにしないといけないと思いますがw)

以前はPH5台を維持するために、ため水にアクアバイタルを使ってPHを落としたブラッククォーターで水換えしていましたが

今ではスポンジフィルターがだいぶ仕上がって、PH5.3で安定しているので浄水器に通した水を一晩置いた水で水換えしています(PHが6.2くらいまで上がりますが、4日くらいでPH5.3に戻ります)

以前のようにブラックウォーターで水換えするとPHが落ちすぎて4台に突入するのは目に見えています。。

ブラックウォーターで維持するためにはスポンジフィルターを揉み洗いしてバクテリアを減らすしか方法がないのですが、同居のアガシジィを過密飼育しているのでその手段を取るにはリスクが高すぎる、、(´・ω・`)

LUBRAなら水槽のフタを変えるだけでなんちゃってブラックウォーターが作れる!!ということで、ウチにあってると思ったので今回導入する運びとなりました(^^)

LUBRAが届きました

コクーンオンラインでぽちぽちっと注文して、1週間くらいで到着しました\(^o^)/

両面に保護シールがしっかり貼られています。すごくしっかりしてる!!
材質はアクリルで傷が付きやすいので、しっかり梱包してくれていると安心感がありますね(^^)

私は取手付きにしてもらいました!ネジで取り付けるタイプです。
まじで真っ赤ですねwこれは色揚げ効果の期待が高まりますw

45cm×30cmを注文したのですが、オールガラス水槽に適合するサイズなので
当然ウチの45cmフレーム水槽には合わなかったです。
注文時に加工依頼もできますので、フレーム水槽に合うように調整してもらうこともできると思います。

私はいずれオール水槽に変更する予定だったので、今回は加工の依頼はしませんでした!
ただ、、配線とエアーチューブ用に切り欠き加工してもらえばよかった。。。^^;

LUBRAを使用!!

フタをLUBRAに変えるとこんな感じです

真っ赤(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

嫁ちゃんから怖いからやめろと苦情がきます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
リビングに置いてる水槽だと家族から苦情が殺到するかもですねw

ミクロソラム、アヌビアス、アマゾンフロッグピットを入れてますが、枯れずに育つかしら。。。

でもお魚達はこれまでより落ち着いて泳いでるような。。

わかってましたが、LUBRAを使っている間はお魚の色は全く見えないですねw

このままにして、1週間後にLUBRAを外して色が揚がったのか確認してみようと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました